教室づくり、みなさんはどうしていますか? 私が初めて担任を受け持ったときには とにかくにぎやかで明るい教室にしたい! と思い、教室づくりをとにかく頑張っていました。 教師として10年以上働いた今は、教室づくりに「ユニバーサルデザイン」を取り入れ…
机の上に「これでもか!」と資料や本を山積みにしている先生、いませんか? 私も以前は机の上に積み上げる人でした。 正面に座っている人とコミュニケーションを取れないくらい積み上がっていました。 築城でもしてるんですか? 正面にいる人と話をしたくな…
こんにちは!現役教員ブロガーのゆう先生です! 教師にとって授業が本業! 授業で勝負できない教師はダメ! 職員室、管理職から、研修…… いろいろな場面でよく言われます。 とはいえ、こだわろうと思えばどこまでもこだわることができます。 公立中学校教師…
Excelでの平均の出し方 2種類使いこなしてテストも成績処理もラクラク こんにちは!現役教員ブロガーのゆう先生です! Excelを使って平均を出す場面って、意外と多いですよね? Excelでの平均値の出し方ってどうするの? 平均値の出し方は知っているけれど、…
こんにちは!現役教員ブロガーのゆう先生です! 教師が仕事をとにかく時短して、生産性を爆上げする方法。 それはパソコンを味方につけることです。 そして、教師の強い味方は「Excel(エクセル)」「Word(ワード)」です。 私の日ごろの仕事の90%を「Excel(エ…
こんにちは!現役教員ブロガーのゆう先生です! ◆「ゆう先生」はこんな先生◆ ・教師歴11年・評価制度で上位20%の評価をもらったことがある・自治体の授業に関する研修(2年間)を修了・ICT担当教諭、道徳推進教諭を担当 中学校3年生を担任しているとき、最…
こんにちは!現役教員ブロガーのゆう先生です! テストを作る、プリントを作る、授業用スライドを作る、成績処理…… 今の学校の先生にはパソコンが絶対不可欠です。 手書きのプリント、味があっていいですよね。 私も手書き大好きです。でも作るプリントはほ…
こんにちは!現役教員ブロガーのゆう先生です! ◆「ゆう先生」はこんな先生◆ ・教師歴11年・評価制度で東京都の上位20%が受ける評価をもらったことがある・東京都の授業に関する研修(2年間)を修了・ICT担当教諭、道徳推進教諭を担当 私は教員ほど「Excel…
こんにちは!現役教員ブロガーのゆう先生です! 学級開き、各学期の始めと終わり。先生方はクラスでどのようにお過ごしですか? プリント配布……提出物回収……先生のお話……こんな感じでやることに押し流されていませんか? とりあえず自分が生徒に伝えたことは…
こんにちは。ゆう先生です。 皆さんにとって、「職員室」ってどんなイメージですか? 先生しか入れない特別な場所。子どもたちは、おいそれとは入れないちょっと怖い場所。 様々なイメージを持っていると思います。 しかし、社会人として、働く立場の人間と…
こんにちは。ゆう先生です。 授業準備。教師にとって永遠のテーマです。 生徒に価値提供をするうえで最も力を入れなければならないのが「授業」だと思います。 にもかかわらず、われわれ教師は授業についての研修をほとんど受けずに現場に放り込まれ、授業を…
こんにちは。ゆう先生です。 中学校で国語の先生をしています。教育にかかわることを発信していきます。 令和5年度から「部活動の地域移行」が実施されるということで、 ニュースなどで「部活動」について取り上げられることが増えてきました。 教員の負担…
こんにちは。ゆう先生です。 中学校で国語の先生をしています。教育にかかわることを発信していきます。 Microsoft Educatorの認定を取るときに勉強した「21世紀型教育」について連載記事にしています。 you1990.hatenablog.com Microsoft Educatorについて…
こんにちは。ゆう先生です。 中学校で国語の先生をしています。教育にかかわることを発信していきます。 Microsoft Educatorの認定を取るときに勉強した「21世紀型教育」について連載記事にしています。 you1990.hatenablog.com Microsoft Educatorについて…
こんにちは。ゆう先生です。 中学校で国語の先生をしています。教育にかかわることを発信していきます。 Microsoft Educatorの認定を取るときに勉強した「21世紀型教育」について連載記事にしています。 you1990.hatenablog.com Microsoft Educatorについて…
こんにちは。ゆう先生です。 中学校で国語の先生をしています。教育にかかわることを発信していきます。 Microsoft Educatorの認定を取るときに勉強した「21世紀型教育」について連載記事にしています。 you1990.hatenablog.com Microsoft Educatorについて…
こんにちは。ゆう先生です。 中学校で国語の先生をしています。教育にかかわることを発信していきます。 Microsoft Educatorの認定を取るときに勉強した「21世紀型教育」について連載記事にしています。 you1990.hatenablog.com Microsoft Educatorについて…
こんにちは。ゆう先生です。 中学校で国語の先生をしています。教育にかかわることを発信していきます。 前回、Microsoft Educatorの認定を取るときに勉強した「21世紀型教育」について書きました。 you1990.hatenablog.com Microsoft Educatorについてはこ…
こんにちは。ゆう先生です。 中学校で国語の先生をしています。教育にかかわることを発信していきます。 先日、Microsoft Educatorの認定を受けました。 you1990.hatenablog.com 認定を受けるトレーニングの中で、21世紀型教育について改めて勉強をしました…
こんにちは。ゆう先生です。 中学校で国語の先生をしています。教育にかかわることを発信していきます。 Twitterを見ていたらICTにかかわる資格で「Microsoft Educator」なるものがあることを知りました。 せっかくICT担当をしているのだし、勉強がてらMicro…
こんにちは。ゆう先生です。 中学校で国語の先生をしています。教育にかかわることを発信していきます。 夏休みが終わるまであとわずか。楽しい?期間はあっという間ですね。 夏休みが明けるとき、私たち学校の先生が一番気がかりなこと……なんだと思います?…
こんにちは。ゆう先生です。 中学校で国語の先生をしています。教育にかかわることを発信していきます。 10年余り教師の仕事をしてきて、夏休みって実はめちゃくちゃ大切な時間なのではないかって思うようになりました。 それこそ今までは漫然と部活して、休…
こんにちは。ゆう先生です。 中学校で国語の先生をしています。教育にかかわることを発信していきます。 今回は「作文を絶対にパソコンで書かせた方がいい3つの理由」を書いていきます。 GIGAスクール構想で生徒1人につき1台、タブレット端末が配布されま…